1631
どーも
漬物王子(森藤)です
ちょうど先週の今日
ある使命を言い渡された
「これから2年間
伊達の魅力を宣伝してほしい」と
そして
伊達な宣伝部長へ就任す♬
↓↓↓
宣伝部長って何するの?
任期は2年
合計12名の方がこの任務にあたる
(内4名は昨年から行っており
私は2期生にあたる)
就任式当日は
日程の都合上6人が集まり
伊達市の市長と対談したり
就任式をしたりして
集合写真を撮る
↓↓↓
正直、今までの生き方が
そのまま伊達市のPRを
してきたようなものだから
この任務を頂こうと頂くまいと
やる事は全く一緒だと思っている(笑)
それこそ
今まで様々なイベントに参加し
いろんな場所で販売してきたが
ひょっとしたら
自分の商品以上に
地域の事を
熱く伝えてきた自負がある^^
特に『霊山』について
福島りょうぜん漬けの
りょうぜんとは
まさにこの『霊山』
という地名からなのだから
戦国時代よりも
さらに100年前
南北朝時代という
天下を2分していたころ
南朝方の天皇を擁護し
霊山の山頂に城を築き
政ごとをしていた時期もある
(約2年ほど)
信じられるだろうか
あの霊山の頂きにだよ(笑)
あれから
700年・・・
歴史の表舞台から
完全に外れ
今では雄大な自然と
城跡を残すのみ
しかしこの自然が
最高なんだよね^^
岩肌の露出が多い景観が
四季折々の自然を見事に映えさせる
近年では
地元の有志がその岩肌の面白さに気付き
ボルダリングの会場に整備するなどして
話題を呼んでいる^^
ボルダリングの事はあまり詳しくは無いけど
結構、海外からの取材があったりと
交流が盛んなようだ
今回一緒に選任されて
写真では私の左隣の方が
そのボルダリング文化を切り開いた人です^^
そして
伊達市商工会でお世話になっている
大先輩でもある
そんなメンバーに加えて
実はこの中には
県外から応募された方や
引っ越してきた方もいる
そういった方々の視線は
本当に参考になる
私達とは視線の角度が違うから
私達にとっては当たり前の環境でも
それは他の人から見ると恵まれた物だと
気付かされる^^
魅力を発信する為には
もっと多くの物を知り
多くのところへ行き学ぶこと
コロナ禍という足枷が
うっとうしい状況だけど
そんなのなにくそと思いながら
しっかりと情報発信をして参ります
もしも、知りたい情報だったり
逆に知っている情報があれば
連絡ください^^
特派員森藤が
電撃取材に行くかもよ!!!
PS.
しかし最近
宣伝してほしいと
色んな団体からオファーがあるが
偶然なのだろうか?
正直
それほど宣伝が得意な方ではない
SNSマメでもないからさ
ただ、唯一ブログだけは
毎日上げるようにしているのは
自分ルールだからだ
このブログを毎日書くという労力は
毎日10回SNS発信するくらい
シンドイ作業ではある(笑)
(人によるかな?
私は毎日10回はそうとうキツイな~
みんなどうなんだろ?)
とにかく
身を粉にして働きます
粉になってたら
救い上げて水を与えて下さい
ねる〇るねるねみたいに
ぐちょぐちょと復活できますから(笑)
ではまた明日♪
読んで頂き
ありがとうございます
ではまた
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)
保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1
→024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)
二本松店
二本松市松岡194-2
→0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)