1847
どーも
漬物王子(森藤)です
昨日、動物性乳酸菌の
ヨーグルトの話をしたついでに
乳糖不耐性の話もしておこうと思う
人には人の乳酸菌♬
ヨーグルトの原料は牛乳だね
牛のおチチ
これまでに乳製品を飲んだら
お腹が緩くなったとか
お腹を崩したことがある人って
けっこう居るんじゃないかな?
わたしもそんなに得意じゃない
身長を伸ばしたくて
飲んでた時もあるけど
(間違いじゃないけど
今となってはそれだけじゃ足りない
というのも知った)
それは
もともと日本人には乳製品を消化する酵素が
無かったために起こるもの
それを乳糖不耐性という
読んで字のごとく
乳糖(乳製品)に対する
耐性が無い(消化できない)ということ
日本の食文化において
乳製品を必要として来なかった
というのが大きい
逆にヨーロッパの人々は
そういう発酵食品をずっと飲んできたし
チーズなどを食べてきた歴史があるので
身体の性能として
間違いなく相性が良い
という事が言える
美味しいとか美味しくないとか
栄養があるないとか
そういう前に
合うか合わないか
っていう問題になる
では日本人はというと
古来から続く食文化において
植物性の発酵食品の宝庫と
いっても過言ではなく
世界的に見ても
断トツの発酵食品文化だ
ある意味免疫力を強くしやすい
食に守られてきた文化とも言える
味噌汁には
味噌も豆腐も入っているし
刺身にはしょう油を付け
煮物の隠し味のみりんも
お酢も発酵食品だ
納豆やお漬物は完全に
発酵食品だし
とにかく
発酵食品に囲まれている
と改めて感じる次第でございます
あと、これに似た話で
生のりは日本人にしか消化できないという話
聞いたことありませんか?
この話しの出所は
2010年に
フランスの微生物研究チームが
発表したところから来ている
〔生の〕海苔は非常に硬い外壁を持っているため
通常の消化液では分解できないが
日本人の腸の中には
この海苔の細胞壁を分解する酵素を産み出す
微生物が存在しているから
可能なのだ
こういう話って
面白いよね^^
人の歴史は食の歴史
と言っても良いのかもしれない
因みに
〔生の〕海苔と強調して言ったのは
生ではなく加熱すれば外国人でも消化できるよ
例えば、日本以外の海苔だと
韓国のりがある
あれは焼いた海苔を使っているから
腸内に微生物が居ない韓国人でも
食べる事ができる
日本人にとってなじみのある海苔
乾燥していればパリパリで美味しいよね^^
今日の話は
食文化の違いが
腸内環境の違いに繋がるので
海外の食べ物が良いとされても
そのまま私達(日本人)に合うとは限らない
ということでした♬
読んで頂き
ありがとうございます
ではまた
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)