3265
どーも
今年は本当に
野菜の出来高が不安定
夏になると
昨年以上の暑さが続き
猛暑を越えた酷暑と言われている
そんな日々で
大地も熱せられ地熱が高くなる
そうすると路地物も
育ちが悪い(^^;)
例年は
路地物が多くなることで
量が増え相場も下がり安定する
まあそれは
天候が左右するので
仕方のないことだけどさ
そんな夏野菜の一つ
茄子についての話です
夏はやっぱ茄子でしょ
毎週
手打ち蕎麦の日は
お店に立つようにしている
その日も朝から準備して立っていると
お客様がご来店
いつもの常連さんの様で
何を買うかも決まっていて
入って来ると同時に
「茄子の浅漬けある?」と
聞いてくる
それが一人や二人じゃない
みんなこの時期に
夏季限定で出している
福島りょうぜん漬の
『茄子の浅漬け』の味をしっているようだ^^
一般的に店頭に並べているのは
150gのもの
でも知っている人は
発砲に入っているタイプを選ぶ
こちらは
700gと1.4kgの2種類ある
あるお客さん曰く
「茄子美味すぎるから
150gのじゃすぐ無くなるのよ」
といって大容量を選ぶようです
例年ブログでも
茄子を待つ人が多いと
言っているが
それは出先で会う人や
お店の従業員から聞くから
そう分かるが
実際にお店に立っていると
私が思っている以上に
福島りょうぜん漬の
『茄子の浅漬け』ファンは
多いのだと
改めて感じました^^
まあね
うちのは美味いからね(笑)
だって
この時期だったら
毎晩、家の食卓にも並ぶもんね
毎日食べても飽きない
ずっと食べても飽きない
うちの社員にも
ファンがいるのですから
この美味さは本物です♬
皮がほんのり硬く
歯が入ればサクッと切れ
中のスポンジ状の部分に
染み込んでいた出汁が
爽やかに口の中に広がる
この一連の現象が
茄子の浅漬けの魅力を表現している
だから人気なのです^^
それと隠れた特徴として
うちの商品の汁は青いです
⇩⇩⇩
それはなぜか?
買って来た
獲れたて茄子は
すぐに塩もみします
すると
皮の表面の色素が滲み出て
青色の液が出る
それをそのまま
調味液(出汁)に使う
だから
着色料を使っているわけでは無く
真っ青の調味液となる
そして
そのエキスにこそ注目です
夏の紫外線に負けない様に
皮部分は強く発色し
抗酸化作用のある
ナスニンやクロロゲン酸などの
栄養素を多く含みます
ですから
そのエキスを捨てずに
使うことによって
栄養を逃がさず
お茶の間へお届けしている
ということです^^
現状で出来うる
全てを注ぎ込んだ商品です
浅漬けなので
大量に作っているわけではございません
それに天候も
こんな感じなので
お店に来ても無い場合も
ございますが
その場合は予約などして下さい
夏の暑さと戦うのにも
最高のアイテムとして
福島りょうぜん漬の
『茄子の浅漬け』を
ぜひご賞味ください
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
夏は茄子、やっぱこれだねぇ^^
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)