3373
どーも![]()
先日埼玉県深谷市へ
出張してきました
目的は
深谷市の産業祭へ出店すること

今回は伊達鶏の会という
伊達市の団体としての出店になるのですが
PRの見本みたいな街づくり
深谷市と言えば
現在の1万円札の肖像である
渋沢栄一さんの出身地
日本経済の父として
数多くの企業を作り
日本へ資本主義を植え付けた方
そしてもう一つが
深谷ねぎ
これは言わずもがなの
この街の特産品
私もしっかりと
頂きましたよ^^
深谷ネギを^^

ビールと一緒にね

ゆるきゃらも
深谷ネギをイメージしたもの

とにかく深谷市は
ねぎと渋沢栄一翁を
突き抜けるほどPRしていた
他にも
地元で有名なものは
たくさんあったけれど
もっとも目に付くのは
その2つをとことん推す
なんだか
PRの見本のような街に感じた
泊まったホテルでは
煮ぼうとうとか
ふかやカレー焼きそばとか
深谷市ならではの
魅力的なものが
他にもあるゆうだが
まずはとっかかりを決める
入ってくれば
それ以外にもある
という流れ
それを福島県伊達市に
当てはめるならなんだろう
霊峰霊山と
日本一のきゅうり
と言いたいけど
伊達市なのだから
仕方が無いが
伊達氏発祥の地であり
伊達鶏の生産地であるので
そっちが主流だ
PRの基本は
入口(注目度)を明確にすること
スティーブ・ジョブズの
プレゼンの逸話で
突然、目の前の紙を破り
6個に丸める
それを一度に投げると
突然の事であいては
全部は獲れない
そこで言う
どれだけ素晴らしいことが
詰めこんであるにしても
結局相手が受け取れるのは
せいぜい1つか2つだ
という有名な話
さて
福島りょうぜん漬なら
どうだろうか
霊山の自然が育む
栄養たっぷりの
日本一のきゅうりを使った
とうちゃん漬が入口か^^

もちろん他にも
美味しい商品はあるが
まずはそこからだね
にんにくをピリッと効かせた
乳酸発酵させたきゅうりは
風味も味も食感も魅力的ですよ
切り口鋭い入口作り
勉強になりました
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
PRは簡潔に
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも![]()
直営店情報です![]()
![]()
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
![]()
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)






