2507
どーも![]()
数年前から
毎年6月くらいに
きゅうりと茄子の苗を頂き
実家の畑へ植えている

そうすることで
一般的な成長具合が分かるし
自分でもきゅうりの作り方や
成長の仕方が学べるからだ
きゅうりの育て方
きゅうりの育成は
思いのほかデリケート
互いがぶつかると
スレ(傷)ができるし
ストレスを感じると
すぐに曲がったり
均一の太さにならない
昨年は6月後半から
異常な暑さだったせいか
それ以降ほとんど実(きゅうり)が成らず
葉が黄色くなり
終わってしまった
委託している農家さんの方でも
いろんな対処をしながら
ある程度の出来高は有ったが
それでも想定よりは少ない結果となる
天候への対応
病気への対策
それでも毎日目を掛け
色んな経験をされているからこそ
ある程度の量を生産できるのは
流石だと感じた
今年は
霊山町上小国地区で
新米農家さんが
きゅうりの生産を始める
その方は関東出身で
田舎の畑を譲り受けて始める
年齢は私くらいかな
いずれは
きゅうりの神様と呼ばれるような
そんな農家さんになって欲しい

※きゅうりの神様
今回家庭菜園するのに
一つ目は『ときわ』系のきゅうり
一般的なもの
⇩⇩⇩

もう一つ
四葉(すうよう)きゅうり
という品種も植えてみた
⇩⇩⇩

種が少なく
刻み物に適している品種のなので
試しに植えてみた
ちなみに
きゅうりは植えただけでは
地を這い実(きゅうり)も育たないので
外枠を作り
それに絡ませ上に成長を促し
多くの実を着けるようになる


今年はどんな感じになるのか
とても楽しみ
梅雨ならではの
ジメジメした天気が続くので
水をくれる必要はないけれど
毎日成長するのを見ていると
愛おしくなるものだね♬
うちの原料を作ってくれている
農家の皆さん
今年もよろしくお願いします^^
読んで頂きありがとうございます
ではまたあした![]()
感謝。
今日の一言:
自分で育てる楽しみ
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です![]()
![]()
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
![]()
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)






