3105
どーも
先日は、毎年恒例の
掛田小学校の社会科見学に
元気な子供たちが来てくれた^^
※写真撮影の許可を頂いています
希望の種がまた一つ増えました
お昼過ぎに
うちの会社に来てくれたのですが
寒空の中
子供達は本当に元気でした
初めに
2階のギャラリーから
工場を見てもらい
そのあと
お店に移動して
試食しながら
質疑応答の時間を設ける
とはいっても
目の前に食べる物があるので
「待て」というのもしのびないので
先にどんどん食べてもらうことにする(笑)
食べる前は
お漬物好きじゃないとか
野菜が食べられない
とかいう子もいたけど
結局まわりで友達が
美味い美味い言って食べていれば
苦手な子も手を出す
すると
意外と美味いと感じるのか
ノリで美味いと感じるのか
みんなで食べるから
美味いと感じるのか
パクパク食べる様になる
この光景を見るのが
私にとって
毎年の楽しみ♬
福島りょうぜん漬だから美味しい
そう思ってくれたら最高だけどね
世の中の風潮として
強制することを
避けすぎている
子供の自主性とか
尊重することは素晴らしい
その結果
食べ物の好き嫌いを
悪い意味で助長してしまっている
そんな風潮も感じ取れるのです
子供なんだから
ピーマンとかトマトとか
苦手な物があるでしょうが
良薬口に苦しで
苦手だろうと
身体に良い物を上手に食べさせるのは
大人の役目ですもんね
その辺のバランス感覚が
とても難しいご時世です
今の先生達は
色んな制約の中で
それでも
大事な子供たちを
良い方向へ導こうと
頑張っています
その姿も
私にとっての勉強です
一通り落ち着いたところで
自社の歴史や商品の説明
発酵食品の話などをしました
特にきゅうりに関しては
地元伊達市の原料を
使っていますよ
霊山町・月舘町
保原町・梁川町
みんなの地元のきゅうりだからね
と言うと
ほ~~っという
素直な喜びの表情をする子供達
それもまた面白かった🎵
子供達を見送って
数時間後
一組のお客さんが来てくれた
よくよく見ると
さっき見学に来てくれた子供だった
嬉しかったなぁ
その子は
うちの商品を気に入ってくれて
「帰ったらお母さんと買いに来るよ」
と元気に言っていた子だったが
本当に来てくれたんだな
彼ら彼女らが
日本の希望だ
この子たちが大きくなるまで
うちの会社とお漬物文化を
なんとか残したい
そして
良い会社作りをして
良い社会を作って行きたい
それまでは
まだまだ現役で
頑張らなければならない
そんな理由が
また一つ産まれた日でした^^
ではまた明日
読んで頂きありがとうございました
また明日🎵
感謝。
今日の一言:
子供は希望そのものだね
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)