福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 今の常識が明日の非常識に変わる時‼?

今の常識が明日の非常識に変わる時‼?

3148

 

どーもパー

 

 

東北の常識は

関西の非常識なんだな

と思った話

 

 

どっちが正しい?

 

 

日本は地震大国なので

各地で揺れています

 

私の周りに

関西の方と結婚した方が居るのですが

 

家に居たある日

大きな地震を感じます

 

 

その時

その揺れの大きさと

地震対策を考えて

 

 

旦那は

すかさず部屋を飛び出して

外へと続く扉を空けに行きます

 

 

これはこの地区の常識として

大きな地震によって

扉が開かなくなるのを避けるための

もっとも重要な地震対策の一つ

 

 

しかし

そのうちら地元の常識を知らなかった

関西出身の嫁さんは

 

 

私も子供もを置き去りにして

1人で逃げた!!

 

という感情を抱いたようです(^^;)

 

 

何も知らなければ

確かにそう捉える

かもしれないけど

 

 

それはそれで

旦那がかわいそう

 

その誤解は

直ぐに解けたようですが(笑)

 

 

常識なんて

地域性や時代によって変わるもの

 

 

例えば一昔前まで

コレステロールは身体に悪いからと

 

 

玉子は1日1個までと

食べる量をみんな本気で制限いていた

 

 

だから

当時は2個以上食べると

小言はいわれた

 

でも1個で満足するわけないでしょ?

2個3個は食べたいもんねぇ

 

 

 

あれから時が経ち

科学の証明によって

 

 

コレステロールは

ある程度あった方が良いという

見解に変わった

 

 

 

そして現代

今は塩でしょうかね?

 

 

これも

色んな角度からの意見があるのですが

 

 

大前提として

塩は確実に必要な栄養素です

 

 

 

血圧と塩の関係も

諸説あるけど

実は確定していないし

 

 

逆に無関係の証明になってませんか?

という実験結果も

ネットではたくさん散見される

 

 

 

おそらく

そう遠くないうちに

確実に緩和される分野だと

私は確信しています

 

 

 

基本的に血圧は

個人差や年齢によって基準が違う

 

 

だから

老若男女全人類を

『130以内が正常』と定義するのは

少し荒い設定だ

 

 

戦前戦後の食糧が乏しく

血管にも栄養が足りなくて

薄い状態なら

100歩譲って分かるのですが

今はそうではないですから

 

 

戦国時代上杉謙信が

武田信玄軍に

『塩』を贈ったのは

 

 

嫌がらせではなく

敵を万全な状態で

打ち勝ちたかったからだし

 

 

江戸時代の刑罰に

『抜きの刑』というのがあったのは

(塩抜き後心身共に気力がなくなり

さらに進むと生命の維持も難しくなる)

 

 

それだけ

塩が身体にとって

必要不可欠なものだったからです

 

 

水と塩があれば

状況にもよりますが

2週間は生きられる

というのは有名な話

 

 

とにかく

色んな事情があるにしても

意図的に塩を避けている

現代社会は

 

 

昔の人からしたら

とんでもなく非常識

と見られるのでしょう

 

 

私も塩が基本の

漬物屋です

 

 

今のところ血圧には問題ないので

塩の量を気にしたことは全くないですし

 

 

一般の人よりは

塩を多く摂っている方だと思う

 

そして今後

仮に血圧が高くなった

と診断されたとして

 

 

よっぽどの事が無い限り

降圧剤は飲まないでしょうね

 

 

長年商売する中で

外でも催事をすることがあるのですが

 

 

そこにはご年配の方も来られる

 

 

しかし口々に言うのは

「最近医者に塩分を控えて下さいと言われて

薬飲んでるのよ。昔は一杯食べたんだけどねぇ」

と悲しそうに去っていく方が多かった

 

 

そんな人の共通点は

元気な人が一人も居なかったこと

 

 

薬って

人を良くするものでしょ

 

 

誰一人

元気な人が居ないのって

その薬に意味あるのかな?

 

 

「薬を飲んでいるから

元気もりもりです」

が本当ではないか?

 

 

と私の生き方そのものが

塩に対する誤解と偏見に

まみれ過ぎた道だったので

 

 

勝手にいろんな事を調べてきました

 

 

もし気になったら

みなさまも自分で

調べてみるのも面白い分野だと思います

 

 

どんなに権威のある人が言っても

どんなに影響力がある人が言っても

 

それが噓か本当かは

また別の話です

 

 

といったところで

今の常識は明日の非常識

今の非常識は明日の常識

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

地震が来たらドアを開けよう

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別一覧

漬物王子のSNS

旧ブログ

旧ブログ