福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > もう一つの遺言

もう一つの遺言

3184

 

どーもパー

 

 

昨日はみどりの日(5/4)

でしたね

 

そう言えば

藤田先生で

もう一つ大切な考えを学んだのですが

 

 

先生にとって

菌は友達であり共に生きる仲間

という意識があったようです

 

そうじゃなければ

わざわざ自分の体内に

サナダムシを飼わないですもんね

 

そんな先生が

晩年心配していたのが

 

 

コロナ禍が明けてから

キレイ好きな日本人が

その傾向を強め

 

 

『無菌状態』を求めるのではないか

不安だったという

 

 

 

行き過ぎないようにね

 

 

私達の世界は

目には見えないだけで

多くの菌にまみれています

 

 

大自然においては

森にも林にも

川にも海にも

大地にも

 

もちろん空気にも

菌が居ます

 

 

良い菌も居れば

悪い菌も居る

どっちつかずの菌も

たくさんいる

 

 

そんな菌達が

互いにけん制しあいながら

結局程よく調和されているのが

自然界

 

 

 

よく田舎の空気はおいしい

山の中の空気は美味いというのは

 

 

ともすれば

それらの菌達の集合体を

身体自身がとても良しと

感じていることなのかもしれない

 

 

それだけ

私達と菌との関係は深い

 

腸内細菌に至っては

日々のブログで散々書いているけど

 

食事の消化吸収排泄

ビタミンやミネラルの合成

酵素の合成

 

はたまた

感情ホルモンの原因物質を

作っているのも腸だとすれば

 

 

私達の感情の一部も

腸内細菌の意志が反映されている

とも言える

 

 

さらに

身体の表面のガードも

常在菌と言う細菌達の仕事

 

 

そららの菌が潤いを

与えているという側面もある

 

 

ですから

菌と人を完全に切り離す

という考え

 

 

これが行き過ぎる

『無菌状態』に向かうのは

 

 

人類の滅びといっても

過言ではない

 

 

先生は

そこを危険視していたのでしょうね

 

 

もちろん

悪い菌も居るので

家の出入りの手洗いうがい

トイレの後の手洗い

仕事前後の手洗いは大事です

 

 

それはしつつ

身体的または

仕事的に必要だという例外はありつつも

 

ほどほどにしないとね

というお話ですね

 

 

多くの菌に触れるからこそ

私達の免疫力もより強くなる

というのもまた事実ですから

 

 

菌に触れるというある程度のリスクも

私達の強靭な健康には必要ということ

 

 

みどりの日に

山や川に触れること

 

そこでピクニックをしたり

バーベキューをしたり

川に入って楽しんだり

 

緑に触れるのが

人間本来の姿でもありますもんね

 

 

 

日本人は放っておくと

極端に行き過ぎるところがある

 

 

今の世の中も

『0』か『100』じゃないと

許されないけど

 

 

その方針にみんなも

疲れてきているように感じます

 

 

やるところはやる

抜くところは抜く

 

 

先生もそんな風に思っていたんじゃないかと

今は思っています

 

 

あくまでも強制ではありません

 

 

これを読んだ

みなさんの判断です

 

 

もっと深く知りたければ

それぞれで調べてみてください^^

 

 

 

 

最後に

ゴールデンウィークの

イベント情報を記して終わります

 

時間が合いましたら

ぜひお立ち寄りください

 

・5月3~4日

  道の駅りょうせんに出店

・5月3日~5日

  霊山登山口出店

・5月5日

  大波本店・丸子店でイベント

・5月6日

  福島ユナイテッドホーム戦出店

 

いずれも

よろしくお願いします

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

自然と触れ合おう♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別一覧

漬物王子のSNS

旧ブログ

旧ブログ