3207
どーも
この時期だからなのかな
周りで花が
とても綺麗に咲いている
春先であり
梅雨の前のこの時期に咲く花
投稿したら
Xで『カルミア』ですね
と返答がきて
名を知りました
この花も
しばらくして今は満開です
花って
綺麗なのね(笑)
表裏一体が基本
歳を重ねたせいなか
やたらと花の綺麗さに
ハッとさせられています(^^;)
遅いかな?(笑)
花の名前を知ろうとか
思ったことはなかったけど
それからネットで調べると
実家の近に咲いた花の名は
芍薬というのも学びます
花にはそれぞれ花言葉というものがある
子供の頃それを知った時
「花がしゃべるわけないじゃん」
とアホなことを言っていたものです
そんな花言葉についても
書いてあり
カルミアには
『大きな希望』『にぎやかな家族』
シャクヤクには
『謙虚』『はにかみ』
とても可愛らしい言葉でしたが
さらに見て行くと
逆の言葉もついてくる
カルミアには『裏切り』『野心』
シャクヤクには『憤怒』
真逆すぎるぅ~(^^;)
花にも表と裏があるようです
綺麗なバラにはトゲがある的な
その真理は人にも当てはまるよね
人にこそ必ず裏もあれば表もある
弱そうに見える人ほど
実は芯が強かったり
強そうに見える人ほど
意外と繊細だったり
いつも悪態をついている人ほど
現実をそのまま伝えている
不器用で素直な人だったり
社交辞令全開の人ほど
腹黒かったり
本当の事は
裏にあるのが
誠の真理でしょう^^
古事記や日本書紀に出てくる
神様たちにも
見ないでと言っているにも関わらず
見てしまって激怒されるとか
田んぼの畦道を壊したり
神聖な社殿にウンコをしたり
かなり人間らしい
ダメな部分もあるけど
でも神様ですもんね
そういう意味で
色んな面を持ち重ねているその姿こそが
真の神様
そんな神様が作ったのですから
花も人もそうですし
人を作る食材も
そういうもんです
良い部分も悪い部分も
ひっくるめてうまく食べる
糖質は絶対に必要な栄養素だけど
食べ過ぎれるから脂肪に変わる
それを抑えるために
先に野菜を食べたりしながら
適度に量を調節する
お肉も大事なタンパク源だが
消化に一番時間がかかるため
その間に腸内環境を悪化させる
それを緩和するために
繊維質多めの食材を食べ合わせて
腸内環境の悪化を抑える
ビタミンやミネラルは
それぞれに必要だが
何か一つ欠けても
栄養素としては成立できない
だから色んな食材を満遍なく
好き嫌いなく食べること
それに尽きます
喜怒哀楽
生老病死
色んな面を多角的に持っていて
初めて人
そんなことを踏まえて
華やかに生きていきましょう^^
また明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
花は散るから美しい
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)