1949
どーも![]()
漬物王子(森藤)です
2021年の冬至は
12月22日
太陽の時間がどんどん短くなり
冬至の夜が一番長くなる
それを過ぎれば
夏至までの間
日がどんどん伸びる
冬至の意味
冬至と言えば
『冬至かぼちゃ』と『柚子湯』
かぼちゃを食べる風習は
昔の書物にはなく
おそらく明治以降に始まった習わし

かぼちゃは夏から秋にかけて収穫され
カットしなければ涼しい場所で
2か月3か月は保存が可能
冬の時期に備えて
ビタミン、ミネラル
食物繊維を摂ることのできる
大切な栄養源になる
そして柚子湯
こっちは江戸時代にはあったようで
江戸の年中行事の中に
『冬至、今日銭湯風屋にて柚子を焚く』
という記載がある

これは
冬至と湯治
柚子と融通が利く(=体が丈夫)をひっかけた
江戸っ子ならではの
しゃれから始まったみたい(笑)
冬の時期は
ビタミンやミネラルが不足しがちだし
身体を温めるのが大切だから
いずれも的を得た習慣だ
ちなみに冬の時期に
ビタミンやミネラル
食物繊維が摂れるのは
カボチャだけではない
塩漬けにした野菜は
発酵し漬物となるが
それは立派な保存食であり
ビタミンもミネラルも
食物繊維も摂ることのできる
大切な食材

冬は体を温め
失いがちな栄養を取って
免疫力を高めよう^^
読んで頂きありがとうございます
ではまた![]()
感謝。
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いください

ネットでの
お求めはこちらから
お求めはこちらから
↓↓↓↓↓
直営店情報です![]()
![]()
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
![]()
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)






