3285
どーも
漬物王子(森藤)です
福島りょうぜん漬では
毎月21日を『漬物の日』
と定めて活動しています
それに因み
福商通り沿いの
福島商業高校の東側
ファミマの正面にある
福島りょうぜん漬本舗の丸子店
ここで毎月、自社商品を使って
創作料理を提供しています^^
しば漬けの肉巻き
今回ご用意する創作料理は
『しば漬けの肉巻き』
⇩⇩⇩
こんな感じの見た目で
中を切ると
『しば漬け』が入っている
しば漬は
福島りょうぜん漬では
少しマイナーな商品
特徴としては
しば漬けなので
さっぱり系なのはもちろん
そのさっぱりを産み出しているのは
シソの葉を使っているから^^
色合いは
シソの葉の色素もあるけど
天然着色料なので
どっちにしても安心な商品です
さて
そんな福島りょうぜん漬の
しば漬けを使ったレシピのご紹介
【準備物】
・しば漬け
・ばら肉
・油
・めんつゆ
【作り方】
・しば漬けをバラ肉で巻く
・油で焼く
・めんつゆを少したし味付け
〈完成〉
しば漬けは
味が強いから
使い勝手は難しいけど
バラ肉で巻くことで
まろやかに酸味を楽しめる
暑い時期だから
さっぱり系は必須
加えて
タンパク質も必須
だから
栄養的にも食べ合わせ的にも
丁度良い一品に仕上がりました
ちなみに
麺つゆはほんの少しで良いです
しば漬けの味が
死なない程度の調整が必要だからです
しば漬けを使った創作料理は
あまりないので
ぜひ堪能してください
ということで今月の漬物の日
8月21日㈭は
福商通りの丸子店で
お待ちしてます
それでは^^
PS.
愛知県あま市にある
萱津神社(かやつじんじゃ)では
毎年8月21日に
『香の物祭り』が催されている
日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際
立ち寄りお漬物を食べ
「藪に神物」(やぶにこうのもの)
と言い、とても気に入ったことから
お漬物を『香の物』と言い
日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に
お祭りすることとなる
ここに因んで本祭りは8月21日
そして毎月21日をイベント日に
しています
読んで頂きありがとうございます
ではまた
感謝。
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)