3314
どーも
私の住んでいる
伊達市は山間にあり
福島市は盆地です
どこから帰って来るにしても
山を下りながら帰って来ることになる
私はその光景が好きだ
特に福島市を通って帰る時は
どの道からでも眼下に街並みを
望みながらの道中になる
その景色を横目にすると
あ~帰って来た~という
安堵感に包まれる
そんな自然の一部に
最近は不自然なキラメキが
含まれ始めている
太陽光パネルの立ち並ぶ
メガソーラーシステム
土地に所有者は居ない
福島県は
今なお原発に苦しめられている県
だから私も
原発の再稼働に関しては
デリケートな意見を持っている
一方その打開策として
自然エネルギーを推進しているので
水力発電や風力発電
地熱発電や太陽光発電が
手段として持ち上げられる
特に太陽光発電は
日の光が注がれれば
電力が産まれる夢の装置だし
工場や家の屋根に取り付けたり
車の屋根などに装備すれば
有効な手段だし
費用としても
一番効果的なものだが
一方で
山の木を伐採して
メガソーラーが敷き詰められている光景が
目立ち始めている
※写真はイメージです
その光景が
とてもいたたまれないのです
田舎の地価は安く
固定資産税がかかれば
何の価値もないという認識
だったら木を切り
太陽光発電パネルでもつければ
少しでもお金になる
その道理は
ごもっともなんだけど
これだけ気候が変動している中
二酸化炭素が増えることが原因だと
言われているにもかかわらずの
木の伐採って
矛盾がスゴイ
その建付けも
山の斜面に掲げているので
台風などの水害対策とか大丈夫⁉
なんて老婆心さえ出てしまう
数年前も大型台風直撃で
土砂崩れが起きたりと
大変な目に合っているニュースとか
見てなかったのかなぁ(^^;)
そもそもですが
私達人間が本当に所有できるものなど
この世には無いですよね
死しんだら灰になるだけです
びた一文持っていけない
だからこそ
野山で起こった被害は
その地区みんなの被害
でもあるのですから
今後の展開は
みんなで描きたいところです
もちろん
メガソーラーを否定している訳
ではありませから
空き地とかの有効活用とか
屋根に取り付けたり
窓に付けたり
既存のモノに加える使い方こそ
適切な気がします^^
自然破壊は巡り巡って
結局自分自身に被害が戻る
直接的な被害なら
さっきも言った様に
土砂崩れになったり
間接的被害なら
自然が壊れることで
食料が上手く採れなかったり
環境汚染が起こったり
島国なのですから
いずれは互いの負荷になる
だからこそ
助け合いの心を
互いに忘れない様にしながら
他の人に迷惑を掛けないように
したいものですね^^
福島りょうぜん漬の商品は全て
食べ物です
A地区が不作ならB地区に集中し
そうなれば市場原理で
原料が高くなることもある
結果、本当に欲しい方へ
届けられなくなることだって
起こりうる
それに
自然破壊、環境汚染のツケは
後の世の後輩が
払うことになるのですから
広く遠く長い目で
物事を見て行くことが
大事ですよね♬
私達は
互いの居場所を
線引きして区切られたところで
生きているのではない
ルールはどうしても
そう見える様になってしまうが
実際の土地には
白線も壁もありません
最後に頼れるのは
人間同士の助け合いですよ~
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
工場の屋根には欲しいシステムだ
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)