3284
どーも
高温続きで
野菜業界が不安定
そんな時に頼りになるのが
スーパーに並ぶ
ミックスされたカット野菜
少量で
余分に残すことなく
使い切れるのが特徴
実家でも
たまに使う時がある
でもたまに思いません?
販売されている野菜には
ちゃんと栄養価があるのかな?
なんてこと
ちゃんとある
というのも
カットして販売するためには
必ず消毒することが
義務付けられていからだ
うちの会社の浅漬け商品も
必ず次亜塩素酸ナトリウムで
決められたルールで消毒する
そうすると
水溶性の栄養は
流れ落ちてしまいそうなものだと
感じる
さてどんなものかと
調べてみたら
結論から言うと
約70%くらいは残るみたいです^^
カットしない野菜を100%
とした時に
市販のカット野菜は70%
家庭でカットして
洗った場合は75%
このくらいの栄養価が
水溶性でも残ります
思ったより
残るっていることにビックリだけど
それは嬉しい限りです
その他には
食物繊維
ミネラル類
脂溶性のビタミン
抗酸化成分などは
洗っても
栄養価が落ちることはなく
変わらずと
科学的に証明される
買う買わないは
TPOに応じて
と言ったところでしょうかね
それともう一つ
先日いつもお世話になっている
カイロの先生から
面白いお話を聞いたのですが
キノコは
冷凍することで
栄養価や旨味が増すそうですよ
生のキノコは
スポンジ状ですが
冷凍させると
細胞が壊れるため
そこから旨味がすぐ滲み出て来て
栄養価も上がるのと
冷凍ですからその期間は
保存性も増しますもんね
なんとも
簡単で手軽なお話
まあそれを言えば
お漬物も似たようなところがある
塩を振ることで
乳酸発酵が起こり
食材が引き締まる
すると
風味が上がり
栄養価も上がり
保存性も増す
冷凍は
科学のチカラで成し得た方法なら
漬け込みは昔からの手法
各世代で
さまざまな手法が産まれので
使い手が選びましょう
野菜類やきのこ類は
私達の身体を構成するためには
切っても切り離せない
重要な要素です
どうせ摂るなら
賢く美味しくとりましょうかね
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
野菜やキノコ類の保存の仕方
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)