3308
どーも
行く先々で
トイレにはお世話になる
女子トイレ事情は分からないけど
男子トイレの小便器の前には
張り紙が張ってあって
その状況下においては
男子であれば興味がある無いに
関わらず読んでしまうものです(笑)
ある道の駅のトイレには
こんな紙が貼られていた
小さなお便り
こういう情報は
私達にとってありがたいよね
自分のおしっこを見ながら
すぐに状態がわかるからね
その時の私の尿は
半透明だったので大丈夫でした^^
黄色の場合は注意が必要で
(栄養ドリンクを飲んでる場合を除く)
茶色はアウト
私の人生で茶色のおしっこは
まだありませんが
そんな色が出たら
誰でもビビるでしょ(笑)
気を付けましょう
昨日のブログで大便は
身体の大きなお便りという話
もちろん
小便だって
身体からの小さなお便りになる^^
ネットでは他にも
視覚的に分かり易い表があったので
載せておきます
⇩⇩⇩
赤やピンクの症状もあり
そのサインを見逃さない様に
しなければなりませんね
すべては
普段からの食の状態に
大部分が起因しているわけですよ
それに加えて
水分補給の重要性も
改めて頭に入れておきましょうか^^
どうしても忘れがちになるけど
お茶やコーヒーを飲むことで
水分は十分とれている
と勘違いしがちだけど
そこが盲点になる
お茶もコーヒーも
カテキンやポリフェノールなどの
良い栄養素が摂れる一方で
水分としては
カウントできません
ちゃんとした
お水を飲みましょう
一日で約2リットルを
飲みましょうと一般的に言われるが
実は食事の中にも
水分は含まれているので
それを差し引き
1.5リットルくらいが
最低限の目安になる
朝起きて一杯
昼ご飯に一杯
夜ご飯と一杯
(一杯は約200㏄換算)
それぞれの食事の間で
プラスで2回ずつ飲めば
自ずとクリアーできる
その一杯に
コーヒーとか茶を挟んでもよいですが
それとは別に
ちゃんとお水を飲みましょうね^^
熱中症も血液による病気も
水を飲んで変えましょう♬
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
小便からの便りからも読み解きましょう
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)