3213
どーも
先日、お店に顔を出すと
スイーツを頂いた
どうしたのと
訪ねると
明日〇〇さんの
誕生日なので作ったのですが
少し余ったのでおすそ分けです
ということでした^^
さすが女子です
私には考え付かない優しい心遣い
そして
とても美味しかった
ご馳走さまでした
しかし本当はこっそり
食べるべきだったのだけど
うっかり
誕生日の人に見つかってしまい
軽めのネタバレになってしまったのが
本当に申し訳なかった(^^;)
気付けばそうなっていただけです
従業員さんには
私のブログを見ている方も居まして
その方から
いつもダイエットしているのに
食べても大丈夫ですかと
聞かれました
こういうのは
もちろん頂きますよと返答すると
いつも1日1食だけですもんね
スゴイストイックですねと
お褒めの言葉?を
頂きました^^
確かに
いきなり1日1食にするとなると
大変だと思うけど
私の場合は
色んな事を経て
気付いたらなっていた
というのが正しいから
正直そこまで
大変だと思ったことはないのです
30代になり
徐々に増え始めた体重をどうするか
当時は朝食も
しっかり食べていたので
それをグラノーラとか
野菜スープに変えたり
変えれば少しは変化が起こるが
でもそれほど効果もなく
過ぎた頃
発酵に対する勉強から
いろんなことを学んでいくと
朝食をとる文化は
意外と近年になってからと知ったり
からだの構造上
そこまで重要ではない
という意見があるのも知りました
仕事の内容や
置かれた環境によって異なりますし
人によっての個体差もありますので
あくまで私の生活スタイルだから
合うという一つの例です
さらに
突き詰めて行くと
腸内環境と食事の量
現代の食事の質とか
いろんな事象を見つめていくと
徐々に1日2食が当たり前になり
そのうちお昼に食べるものや
食べる時間を模索していると
そのうち面倒くさくなり
1日1食というのも有りだな
となりまして
気付いたら
今に至っている
(一日一食)
もちろん
10代20代の人には
絶対におススメしません
その世代は
たくさん食べるべきなんです
それを過ぎ
代謝の落ち着いた世代に
なってからですよ
それと
いくつか注意点もあり
食事回数を減らすのに伴って
水分量も多くすることや
食事の質を上げる事
(食物繊維多め・発酵食品多め)
そして
タンパク質をしっかり摂ること
この辺がポイントになります
意外と
普段の食生活では
タンパク質を摂るのが難しい
ご飯・ぱん・ラーメン・うどん
お好み焼き・ジャガイモ・サツマイモなど
腹持ちの良い食べ物は
だいたい炭水化物(糖質)が多い
ですから
タンパク質は
意識的に摂りましょう
お肉やお魚
卵など
年齢を追うごとに
避けがちになるけど
身体はタンパク質からしか
産まれませんので
そこんとこ
要注意です♬
腹八分目医者いらずの続き
腹六分目老いを忘れる
腹四分目神に近づく
最後に腹四分目に関しては
本当に神の存在に自分が近づくのか
ぽっくり死んで
天国にる神様のところへ行くのか(笑)
少なくとも
確信をもって言えるのは
現代人は
『必要以上に食べ過ぎている』
のでそこは意識的に抑えて行きましょう
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
そろそろ神様に昇格できそうかな?
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)